大きなキッズコーナーのメンテナンスに行ってきました!

 

 

今回は4か月ほど前に納品設置したしました、奈良トヨペット南京終店様大きなキッズコーナーのメンテナンスに行ってきたときの様子をご紹介します。

日頃から多くの子どもたちでにぎわっている場所だけに、汚れや傷みも出てきやすく、定期的な点検と整備が欠かせません。今回も安全第一で、細かいところまでしっかりチェックしてきました。


一番大変だった「マットのズレ」

今回の作業で特に苦労したのが、「マットのズレ」でした。

 

 

 

大きな箇所では3センチほどになるずれがありました。
キッズコーナーにはクッション性のある床マットが敷き詰められており、転倒時のケガ防止や、足元の柔らかさを保つ役割を果たしています。

しかし、毎日たくさんの子どもたちが走ったり飛び跳ねたりすることで、マットは少しずつズレていきます。気づかないうちに大きな隙間ができてしまっていることもあり、つまずきやすくなる原因に。安全のためにはこのズレをきちんと直すことが大切です。

ズレたマットを一枚ずつ持ち上げて、位置を調整しながら並べ直す作業は、広いスペースではなかなかの重労働。しかも、マットの下にはホコリやゴミが入り込んでいることもあるため、清掃も同時に行う必要があります。


連結作業でズレを予防

今回は、マットのズレを今後起きにくくするために「マット同士の連結・マットの床固定」をいたしました。

マットの裏面に専用のテープやジョイントパーツを使用し、隣り合うマット同士をしっかり固定することで、動きやズレを最小限に抑えることができます。特に、利用頻度の高い中央部分や出入り口付近など、ズレやすい箇所を重点的に連結しました。

これにより、多少の使用ではマットが動かなくなり、安全性の向上にもつながります。また、見た目も整い、スッキリとした印象に。利用者の方々にも気持ちよく使っていただける空間になったと思います。

逆に、メンテナンスを行う際にマットの取り外しに少し手間がかかってしまうことが懸念されます。


その他の点検項目も忘れずに

もちろん、マットだけでなく遊具の点検などもチェックしました。破損している箇所がないかを丁寧に確認いたしました。

また、施設全体の清掃も行い、全体的に専用の洗剤にて念入りに消毒を実施。清潔で安心して遊べる空間づくりを心がけました。


最後に

メンテナンスを終えたあとのキッズコーナーは、どこを見てもきれいで安全な空間に生まれ変わりました。

 


作業は体力的にも大変でしたが、「これでまた安心して遊べるね」と思うと、とてもやりがいを感じます。

キッズスペースは、ただ楽しい場所であるだけでなく、安全で清潔であることが何より大切。今後も定期的に点検・整備を行い、子どもたちと保護者の方々にとって、安心できる遊び場を提供し続けていきたいと思います。

 

記事担当:桑野

オルオル(株)ホームページ https://olu-olu.shop/

お問いあわせメール info@olu-olu.shop

カテゴリ一覧

ページトップへ